ラボパパ日記 VOL.107 「習い事」
未分類
2011年4月27日
最近は、なんだかうきあしだってます。
あれやって、これやってって、”今日中にこれをやりきろう。”なんて、柄じゃないのに急いてやるのでそんな気分になりがちなこの頃です。
ココさんは、相変わらず元気に、そして ”おとこのこ” になってきたなぁ~なんて親として感じています。
例えとしても現実としても、だんだん男臭漂い始めました。。。
写真は、フック船長になっているココさんの写真です。

先日、ヤマハの体験入学にココさんと行ってきました。3歳児対象の音楽教室の体験。
約1時間あった体験入学、先生と一緒に各授業のハイライトをザザッと体験。
その日は、自分たちのほかに3組。みんな女の子。
授業が始まるなり、緊張のココさん。僕にくっついて離れない..どうする。。。
なんて想っているうちに、状況をつかめてきたココさんのり始めました。と言っても、音楽にとかじゃなく..
流れるCDに合わせて先生が、
”は~い。次カニさんが出てくるよ~! チョッキン!チョッキン!!
早くなるよ~! みんなも~チョキチョキチョキ~!!”
ココさんがデッカイ声で言います。
”せんせい! 待って!待って!! カニはそんなはやく歩かないよ!! こうやってこうやって、チョキチョキ、ってゆっくり歩くし、前にじゃなくて横にこう歩くんだよ!!”
ほかの子みんな楽しそうにチョキチョキやる中、ココ節でゴリゴリのりだすココさん。でも、みんなの教室、叫びはスル―されてしまいますが。
次に、どういった教材を使うのかという体験では、挿絵の上に好きにシールを貼る、というのがあって、カモメとか、カニとかワカメとかイルカとか貼りました。
出来上がったみんなの挿絵をお友達に発表。順番に割り込んでココさん発言します。
”これは鳥だな。鳥にもいろんな種類がいるもんな! 家のちかくにいるのとか、水の中にもぐる水鳥とかもいるもんな!!”
帰り道、感想を聞くと、”うん、たのしかった!”
カカと2人で、ココさんに今あった習い事というのか、体験できる教室というか、そう言うのはどんなのがあるだろうなんて相談しているところです。ボーイスカウト?体操教室?
最近は、なんだかうきあしだってます。
あれやって、これやってって、”今日中にこれをやりきろう。”なんて、柄じゃないのに急いてやるのでそんな気分になりがちなこの頃です。
ココさんは、相変わらず元気に、そして ”おとこのこ” になってきたなぁ~なんて親として感じています。
例えとしても現実としても、だんだん男臭漂い始めました。。。
写真は、フック船長になっているココさんの写真です。

先日、ヤマハの体験入学にココさんと行ってきました。3歳児対象の音楽教室の体験。
約1時間あった体験入学、先生と一緒に各授業のハイライトをザザッと体験。
その日は、自分たちのほかに3組。みんな女の子。
授業が始まるなり、緊張のココさん。僕にくっついて離れない..どうする。。。
なんて想っているうちに、状況をつかめてきたココさんのり始めました。と言っても、音楽にとかじゃなく..
流れるCDに合わせて先生が、
”は~い。次カニさんが出てくるよ~! チョッキン!チョッキン!!
早くなるよ~! みんなも~チョキチョキチョキ~!!”
ココさんがデッカイ声で言います。
”せんせい! 待って!待って!! カニはそんなはやく歩かないよ!! こうやってこうやって、チョキチョキ、ってゆっくり歩くし、前にじゃなくて横にこう歩くんだよ!!”
ほかの子みんな楽しそうにチョキチョキやる中、ココ節でゴリゴリのりだすココさん。でも、みんなの教室、叫びはスル―されてしまいますが。
次に、どういった教材を使うのかという体験では、挿絵の上に好きにシールを貼る、というのがあって、カモメとか、カニとかワカメとかイルカとか貼りました。
出来上がったみんなの挿絵をお友達に発表。順番に割り込んでココさん発言します。
”これは鳥だな。鳥にもいろんな種類がいるもんな! 家のちかくにいるのとか、水の中にもぐる水鳥とかもいるもんな!!”
帰り道、感想を聞くと、”うん、たのしかった!”
カカと2人で、ココさんに今あった習い事というのか、体験できる教室というか、そう言うのはどんなのがあるだろうなんて相談しているところです。ボーイスカウト?体操教室?
スポンサーサイト