fc2ブログ

ラボパパ日記 VOL.150 「ことば」

未分類
08 /30 2011
2011年8月30日

ついに、というか、やっと、と言うか300回の半分、150回目のブログ更新。

ほぼ一年で150回。書きたいことを書いて、書いとかなきゃ忘れてしまう、些細な、笑える事を書いてみたり、書けば書くほど煮詰まったり、スッキリしたり...ほんとに僕の日記です。
でも、なかなかブログの更新がないと心配されたりもして、不思議なもんです。


ココさんウネウネ君のその後、笑ったり泣いたりです。
カカさんは、ココさんとどう向き合うべきか、なんて、なんというかシドロモドロ、な感じ?で良い。
トトさんは、ココさんに、

”お菓子食べる? あ~ん。 あ! そ~か、トトは食べれないか! 噛めないか!! はっは~” 

なんて、いじられてる次第です。
ウネウネ君はと言うと、もうすぐ生後3ヵ月。早いし、あっという間でもう6.5キロ。前にも書いたように、抱っこLOVEです。抱っこして、壁に掛けてあるトトさんのロシア土産のロシア正教アイコン像をみてケタケタ笑ってました。生後最大の笑いです。そして先日この学区の夏祭りに出掛けたんですが、その時隣に座ったおばーちゃんに ”あ~ぁ、かわい~わね~、癒されるわね~” と言われ、ニャぁ~っと笑ってました。あとは、最近しきりと耳を引っ張り散らしてます。

ココさんは、保育園に行きたくないとか、行きたいとか、いろんな想いの中でも先生との絡みあり、友達との絡みあり、カカさんとの絡みあり、で忙しい喜怒哀楽のなか多感に日々過ごしている様子です。
保育園に入るまで、ほぼずっとココさんと一緒に過ごしていたトト、なんだかトトさんと2人だけでの絡みはもうそろそろおしまいで、みんなにもまれながらいろいろ感じて欲しいなぁなんて想う頃に保育園に入所、そして現在。 先生と遊んだり、叱られたり、友達と話をしたり、押したり押されたり噛まれたりしながら、でも覗いていると自分の想いもぶつけていけてるココさんがなんともたくましく感じるというか僕としては嬉し過ぎます。
毎日がただすっごく慌ただしく過ぎて、何にも感じる時間が無く過ごしているのなら、さみしいですよね。でも、今こうやって、家族4人、もちろんジィジ・バァバ・近所の人やいろんな人に支えられながら、見守ってもらいながら、やれることをやって協力していけている今、そんで、ちゃんと心にきちんとココさんとウネウネ君の声を聴く ”空き” が持てている今がすごく大切に感じます。
今だけを見ていたんじゃ、しんどいとか、大変とか、まだまだあれもこれも、とネガティブな気持ちと言葉と、そんなものばかり出てきそうですが...前をを見据えて ”今” を見、感じる、そしてひたすら。そんな感じで行けば、なんだか明るさしか見えないのは僕の能天気さからでしょうか。やっぱり、いつも、笑えるうちは、笑っておくってのが素敵でしょう。 

レアな写真を発見しました。ロシアをシベリア鉄道で旅してた時のです。はや5~6年前でしょうか。
世界一古い湖、バイカル湖で固有種 ”オ-ムリ”?を食らう!で1枚。 

ロシア
ロシア、バイカル湖湖畔にて
スポンサーサイト



trislab

TRISLABの制作日記

革のぬくもりを伝えたい。ぬくもりのある革小物を作っています。
HP: http://www.trislab.net/